自然とともに100余年・歴史ある果樹園

白木果樹園

よくあるご質問

お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください

 

お電話で FAXで メールで

 

 

 

それが知りたかった!「教えて!園主さん!」Q&A

 


 

 

Q:日にち指定はできますか?
A: 生鮮品のため、基本的にはお受けしておりません。
どうしてもという場合は、ご希望商品をカートにお入れいただいた後<備考欄>にご記入ください。
ただし、セール品やわけあり品などお受けできない商品もございます。
また、ご希望に添えることができない場合もありますので、ご了承ください。

 

Q:インターネットで観ることはできるけど、注文は別の方法でしたいのですが?
A: ご注文はインターネットからだけでなく、お電話やFAXでもお受けしております。
お気軽にどうぞ(^^)
TEL 088-855-1352
FAX 088-850-3260

 

Q:包装は有料ですか?
A: いいえ、無料です。
包装・熨斗・メッセージカードは無料で承っております。

 

Q:熨斗はつけてくれますか?
A: はい、ご用意できます。
ご注文いただく際、備考欄にご希望のお熨斗をご記入ください。
御供のしの場合は、水引の色もご記入いただけましたら幸いです。

 

Q:ポイントはどうやって使えばいいですか?
A: ご希望商品をカートにお入れいただいた後、<step2お客様入力>にポイントのご利用の項目がございます。
お使いいただけるポイントも表示されますので、ご確認ください。
ただし、ポイントの付与やご使用は、会員登録をしていただき、ログインしていただいている場合だけです。

 

Q:家庭用と贈答用の違いは?
A: 一番の違いは見ためです。
ご家庭用は大きさも不揃いで、形や見ためが悪いものもございます。
果皮には、お味には影響がない程度の傷があるものもございます。
お味は、個体差もありますが、ご贈答用もご家庭用も遜色ありません

 

Q:送られてきた土佐文旦のヘタが落ちているものがあったけど、古い物を送ってきたのでは?
A: 確かににヘタが落ちた物は古く見えますが、熟成させた物なのでヘタが黒くなったりして落ちてしまいます。
逆に考えると、ヘタが青く落ちて無いものはまだ熟成が足りてない物で、ヘタが落ちた物は食べごろの熟成された物ということです。

 

Q:種なし文旦はできないの?
A: 文旦はどちらかといえば種が多い柑橘です。
文旦の樹は、種がある方が果肉を美味しくしようとする力が強く、種なし文旦は美味しい果肉ができずらいのです。
種があるのは、美味しい証拠だと知っていただければ嬉しいです。

 

Q:血圧のお薬を飲んでいるのですが?
A: 土佐文旦はグレープフルーツと同じルーツを辿って生まれた品種です。
そのため、成分もグレープフルーツとよく似ています。
血圧のお薬を飲まれている方は、グレープフルーツをお召し上がりにならないようお医者様のご指導があるようですので、土佐文旦も同じように考えていただければと思います。
まずは、かかりつけのお医者様にご相談下さい。

 

Q:無農薬の土佐文旦は栽培していないのですか?
A: 農薬不使用の土佐文旦を少しだけなら栽培しておりますが、農薬不使用のものは傷などがあり、日持ちがしません。
ご要望にお応えし2014年から、<農薬不使用土佐文旦>の販売を始めました。

 

Q:土つき生姜は、種生姜として使えますか?
A: お使いいただけます。
詳しい栽培方法等をお知りになりたい場合は、お問い合わせください。

 

Q:ポンカンの上手な保存方法は?
A: 冷蔵庫では寒すぎますので、冷暗所での保管をお薦めします。
お届けさせていただく段ボールに入れたままで、ポンカンの上には新聞紙をかけていただくのが一番です。

 

Q:届いた小夏が酸っぱいのですが、美味しく食べる方法は?
A: 文旦と違って、小夏は置いておいていただくと追熟して甘くなる、というものではありません。
お召し上がりになる前に冷蔵庫の野菜室で冷やしていただいて、塩少々を振っていただくと、甘さが引き立つと思います。
土佐小夏の酸味が苦手が方には、当園では<甘熟とさ小夏>をオススメしています。

 

Q:自分のページに白木果樹園へのリンクを貼りたいのですが?
A: ありがとうございます。
「文旦屋・白木果樹園」へのリンクを ご希望される方は、こちら↓のリンクタグをご利用下さい
<a href="https://buntan.com/"><img src="https://buntan.com/parts/shiraki02.gif" alt="文旦屋・白木果樹園"></a>
文旦屋・白木果樹園

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

 

お電話で FAXで メールで