- 「今昔物語」
- ☆お客様の声☆
- Dream 圃場!
- webサイトからのお知らせ
- ありがとう
- アルバイト募集
- アロマオイル
- うちの〜こだわり〜
- オーダーメイド商品
- オーナー制度
- おいしい食べ方
- おもしろ食べ方
- お客様からのご質問コーナー!
- お客様からの頂き物
- ごあいさつ
- こだわり
- ご訪問お客様
- プレゼント
- まかないおやつ
- メルマガ(バッちゃんの縁側日記)など
- レシピ集
- 今が旬のおすすめ商品
- 今日の出来事。
- 今日の白木果樹園
- 俳句
- 俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー
- 加工作業
- 告知!ご紹介!ご案内!
- 園主のつぶやき
- 土佐文旦の栽培日記
- 学んできました
- 我が家の愛犬
- 文旦のルーツを辿る旅
- 文旦博物館
- 文旦王国・宮ノ内
- 新商品のご紹介
- 旅行記
- 旬の味覚!「冬のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「春のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」
- 未分類
- 珍しいもの
- 白木果樹園のオリジナル加工品
- 白木果樹園のグレープフルーツ
- 白木果樹園のフィンガーライム
- 白木果樹園の柑橘
- 白木果樹園の農作業日記
- 矛盾!
- 研修生 大北の体験日記
- 紹介されました!
- 美味しいお店
- 美味しい食材・食べ物
- 視察の旅
- 農家がネットを使って売る方法!
- 酒場放浪記in土佐市
- 酒場放浪記in高知
- 酒場放浪記外伝
- 野球大好き!
- 釣りバカ日記!
- 頑張る生産者さん
- 頒布会
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
月別アーカイブ: 2011年1月
アロマオイルを名刺入れに・・・!
アロマオイルの色んな使い方がある中、 「名刺入れの中に入れたら良い!」 と金山先生にアドバイスを受け、 最近よくつかっています。 脱脂綿にアロマオイルを数滴落とし、 ラップで包んだものを入れておきます。 そうすると、名刺 … 続きを読む
ピアノの発表会!・・後、華珍苑
今日は、朝からピアノの発表会! 今年は、特にある楽器会社が辞めたので、 一斉に発表会になってしまい、2日間にわたり行われています。 幼稚園生から中学三年生まで幅広く、 日ごろの成果を披露しました。 さて、お昼ごろになると … 続きを読む
アロマ雑誌に掲載されました!
このたび、日本アロマコーディネーター協会の会報誌に 当白木果樹園のことが一部紹介されました。 当園が大変お世話になって頂いております、 アロマセラピーの先生、金山様が記事として この雑誌に投稿されたなかで、当白木果樹園の … 続きを読む
アロマセラピー講習会in高知!
この日も、アロマセラピー講習会が開かれました。 もちろんわたくしも参加で御座います。 本日は、高知県工業技術センターでの開催で、 県下各地から色んな業種の方々が参加されています。 当初30名ほどの参加申し込み予定でしたが … 続きを読む
島田和幸シェフの祝賀会!
厚生労働省の現代の名工、匠の技に昨年、島田和幸シェフが選ばれました。 本日は、その祝賀会が行われました。 会場入り口には、お洒落にコーディネイトされております。 テーブルに着くと、島田シェフの経歴が書かれた パンフがあり … 続きを読む
心も体も綺麗になるアロマセラピー講習会
今日は予てより準備しておりました、 「土佐文旦」の精油を使った、 心と体が綺麗になるアロマセラピー講習会です。 会場入り口には、主だった文旦類を展示してあります。 日本各地にある約40種類の文旦類の中でも、 晩白柚や本田 … 続きを読む
高松旅行2日目!VOL.2
パパベルで昼ご飯用のパンを購入したあと、 来たのは国営満濃公園。 昔、小学生の時に修学旅行で来て以来 にやってきました。 前はこんな綺麗な公園はなかったですが、 国営になって広々として綺麗になっています。 早速皆で自転車 … 続きを読む
高松旅行2日目!
朝9:00前までゆっくりと健康ランドで過ごした後、 朝食にやってきました。 さぬき名物「うどん」で御座います。 いつも高松に来て泊まったあとは、 ここ屋島にある、「わらや」に来ます。 9:00時丁度にいったので、一番乗り … 続きを読む
高松旅行!健康ランドお泊り?
さあ、一日目のメインイベント! やしま第一健康ランドでのお泊りです。 高松には幾つかの温泉施設がありますが、 泊まれるところはここやしまの健康ランドだけ? 到着後早速お風呂に入ります。 幾つものお風呂やサウナがあり、 ま … 続きを読む