- 「今昔物語」
- ☆お客様の声☆
- Dream 圃場!
- webサイトからのお知らせ
- ありがとう
- アルバイト募集
- アロマオイル
- うちの〜こだわり〜
- オーダーメイド商品
- オーナー制度
- おいしい食べ方
- おもしろ食べ方
- お客様からのご質問コーナー!
- お客様からの頂き物
- ごあいさつ
- こだわり
- ご訪問お客様
- プレゼント
- まかないおやつ
- メルマガ(バッちゃんの縁側日記)など
- レシピ集
- 今が旬のおすすめ商品
- 今日の出来事。
- 今日の白木果樹園
- 俳句
- 俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー
- 加工作業
- 告知!ご紹介!ご案内!
- 園主のつぶやき
- 土佐文旦の栽培日記
- 学んできました
- 我が家の愛犬
- 文旦のルーツを辿る旅
- 文旦博物館
- 文旦王国・宮ノ内
- 新商品のご紹介
- 旅行記
- 旬の味覚!「冬のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「春のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」
- 未分類
- 珍しいもの
- 白木果樹園のオリジナル加工品
- 白木果樹園のグレープフルーツ
- 白木果樹園のフィンガーライム
- 白木果樹園の柑橘
- 白木果樹園の農作業日記
- 矛盾!
- 研修生 大北の体験日記
- 紹介されました!
- 美味しいお店
- 美味しい食材・食べ物
- 視察の旅
- 農家がネットを使って売る方法!
- 酒場放浪記in土佐市
- 酒場放浪記in高知
- 酒場放浪記外伝
- 野球大好き!
- 釣りバカ日記!
- 頑張る生産者さん
- 頒布会
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
月別アーカイブ: 2009年10月
土佐文旦マルチ栽培
「文旦王国・宮の内」は高知県と土佐市の補助事業で 土佐文旦のマルチ栽培に取り組んでいます。 文旦王国メンバー9名が参加して、 主に試験栽培として行いました。 本日は、土佐市の実地圃場検査があり、 確保圃場をまわりましたが … 続きを読む
頑張れ岡豊高校!
秋の高校野球大会の準決勝を見に行きました。 明徳対土佐、岡豊対高知の2試合です。 1試合目は力のある明徳が苦労しながらも 圧倒しましたが、2試合目の試合は延長13回まで もつれる高知県の球史に残る試合となりました。 新聞 … 続きを読む
水晶文旦の収穫!
今日は、水晶文旦 の最終の収穫作業をしました。 水晶文旦は、花が咲いて収穫するまでが210日前後として 大体決まっておりまして、 幾ら完熟にしたいといってもそれを過ぎると、 果肉が米粒のように硬くなったり、酸味が強くなっ … 続きを読む
あけび
子供の頃には学校からの帰りにおやつ代わりに 良く食べました。 「あけび」 熟するとパカッ!と開くので”あけび” と言うそうですが、 中の白い部分を口の中で漉して 種を取り除いて食べます。 食べるというより吸い取る感じ・・ … 続きを読む
OSMC勉強会
先日、OSMC(オンラインショップマスターズクラブの略) の勉強会がありました。 いちばん手前の方が、OSMC森本会長で、 ネットショップの業界では、 知らないものは居ないという方。 実はこの方、インターネット創世記の1 … 続きを読む
宇佐のうるめ祭り
ジョン万が愛した「宇佐のうるめ祭り」 に参加しました。 宇佐のうるめを全国に売りだしブランド化にしようという 中でのお祭りで、土佐市の特産品などが沢山出店して 販売や試食も行われました。 当、文旦王国も「土佐文旦コンフィ … 続きを読む
上勝町「いろどり」視察!
文旦王国・宮の内で、 徳島県上勝町の「いろどり」へ視察に行ってきました。 ここは全国的にも有名なところで、 もみじの葉やイチョウの葉、椿や南天などの葉を 中心に320種類の葉物類を販売している 人口2000人の過疎地です … 続きを読む
東京ミッドタウン「ミッドマーケット」に出店しています!
ここは東京六本木、ミッドタウンです。 おしゃれで豪華で外国人の多い町六本木。 16?18日に掛けて、ミットタウン芝生庭園沿いに 当白木果樹園も出店しています。 朝の9:00?より芝生グランドでは、 野外ヨガの教室が行われ … 続きを読む
東京ミッドタウン「ミッドマーケット」に出店します。
********************************************************** ★ 東京ミッドタウン「ミッドマーケット」 出店!! ★ ******************* … 続きを読む