- 「今昔物語」
- ☆お客様の声☆
- Dream 圃場!
- webサイトからのお知らせ
- ありがとう
- アルバイト募集
- アロマオイル
- うちの〜こだわり〜
- オーダーメイド商品
- オーナー制度
- おいしい食べ方
- おもしろ食べ方
- お客様からのご質問コーナー!
- お客様からの頂き物
- ごあいさつ
- こだわり
- ご訪問お客様
- プレゼント
- まかないおやつ
- メルマガ(バッちゃんの縁側日記)など
- レシピ集
- 今が旬のおすすめ商品
- 今日の出来事。
- 今日の白木果樹園
- 俳句
- 俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー
- 加工作業
- 告知!ご紹介!ご案内!
- 園主のつぶやき
- 土佐文旦の栽培日記
- 学んできました
- 我が家の愛犬
- 文旦のルーツを辿る旅
- 文旦博物館
- 文旦王国・宮ノ内
- 新商品のご紹介
- 旅行記
- 旬の味覚!「冬のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「春のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」
- 未分類
- 珍しいもの
- 白木果樹園のオリジナル加工品
- 白木果樹園のグレープフルーツ
- 白木果樹園のフィンガーライム
- 白木果樹園の柑橘
- 白木果樹園の農作業日記
- 矛盾!
- 研修生 大北の体験日記
- 紹介されました!
- 美味しいお店
- 美味しい食材・食べ物
- 視察の旅
- 農家がネットを使って売る方法!
- 酒場放浪記in土佐市
- 酒場放浪記in高知
- 酒場放浪記外伝
- 野球大好き!
- 釣りバカ日記!
- 頑張る生産者さん
- 頒布会
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
月別アーカイブ: 2009年1月
高知新聞に「文旦コンフィチュール」の話題が掲載されました。
本日の朝刊! 「文旦王国・宮の内」の初の加工品 土佐文旦コンフィチュールを土佐市内ホテルや 飲食店などに試供品を配布した記事が 掲載されました。 土佐市宇佐町にある ギリシャ風ホテル「ヴィラ・サントリーニ」 へ出向き、支 … 続きを読む
土佐文旦コンフィチュール取材
今日は昼から「文旦王国・宮の内」の 土佐文旦コンフィチュールを持って ホテルや旅館へ挨拶に行きました。 まず、高知を代表する老舗旅館「城西館」です。 フランス料理総料理長にお会いし、 文旦王国や文旦コンフィチュールの説明 … 続きを読む
うららのパン作り2!
いよいよ出来ました! 夕べのパン作りは夜遅くなり、焼きあがるのは おばあちゃんに任せてうららは就寝。 朝早く起きてパンの焼き具合を一目散に 見に行きました。 「パパどうお!」 「美味しそうなパンが焼けたねえ!」 みんな … 続きを読む
NHKの取材!
今日は朝から取材が2件、 忙しかっ??た! 文旦王国・宮の内で取り組んでいる 土佐文旦を利用したコンフィチュール作り。 先日より色々な取材を受け、 いよいよ今日がカットを撮る日。 朝から大忙しでした。 まず、高速道路高知 … 続きを読む
うららのパン作り!
夜、娘の”うらら”が隣のおばあちゃんちへ行って ちっとも帰ってこんと思いよったら、 「パン」作りに励んでいた。 おばあちゃんは、お饅頭やクッキーなど 手作りが得意な方ですが、 うららが手伝うことにより、 後継者が出来たよ … 続きを読む
文旦太鼓披露!
2009年高知市卸売市場の初セリのイベントにて 「文旦王国・宮の内」の文旦太鼓を披露いたしました。 当日は朝早く(AM:5:30)から準備をして出向き 会場の丸果青果内のイベント会場にて行ないました。 岡崎高知市長も挨拶 … 続きを読む
土佐文旦の早期ご予約はじめました!
2009年1月1日、本日早朝より 2009年産土佐文旦、早期ご予約はじめました! まだ、収穫している最中ですが、 大自然の恵みをいただきましょう! http://www.buntan.com/fruit/tosabunt … 続きを読む
元旦から幸先よいことに!
元旦早々の高知新聞。 お正月なので新聞の特集も沢山ある中で、 「今年のイチ押し!」 として、「文旦王国・宮の内」の 土佐文旦コンフィチュールの話題がでていました。 10日ほど前に取材に来られ、でるのは 1月7?10日ごろ … 続きを読む