• ランキング22位
  • 小夏わけありご家庭用 約5kg【高知県産】【ギフト対象外】
2022kok5.jpg

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

価格:4,600円(税込)

[ポイント還元 46ポイント~]

注文

とさ小夏

旬の時期:4月上旬~6月下旬

 

小夏の木

小夏の美味しさ

じゅわっと広がるさわやかな酸味。

さわやかな香りとみずみずしい小夏は、高知の初夏を告げる甘酸っぱい小さな柑橘です。

 

カットした小夏

小夏の季節

太陽がギラリと夏の顔を見せ始めたら、小夏の季節到来です。

みずみずしくさわやかな高知の柑橘をお楽しみください。

 

小夏が実った木

高知産小夏の特徴

小夏は温州みかんよりひとまわりほど大きく、鮮やかな黄色い皮の果実で、独特の甘酸っぱさが特徴です。

日向夏やニューサマーオレンジと同じ柑橘ですが、主に高知県で育てられている小夏は、高知での品種改良が進み、産地独特の風味が生まれました。

4月上旬から5月中旬頃が旬の「甘熟とさ小夏」は、従来の小夏の枝代わりで「すくも小夏」という品種です。
コクのある甘さと柔らかい酸味の小夏で、お子様やご年配の方も食べやすいお味です。

5月中旬から6月下旬頃が旬の「土佐小夏」は、昔なじみでキリっとした酸味が特長の「西内小夏」という品種です。
甘酸っぱい果汁がたっぷりで、暑くなる季節にぴったりの美味しさです。

 

小夏が実った木と小夏を収穫する園主

手をかけ声をかけ

毎日気にかけ、手をかけると、植物にも気持ちが通じるのか、うんとおいしい実をつけます。

よう頑張ったなあっと声をかけながら、一つずつ大切に大切に収穫します。

 

たくさんの小夏

希少価値の高い小夏の小玉

小夏は小玉ほど果肉の房が柔らかく濃い味で、大変好まれます。

小玉のまま成長させるのは大変難しいため、大玉よりも希少価値が高くなります。

 


小夏の美味しい食べ方

 

①小夏の皮をリンゴを剥く要領で、ふわふわの白い部分を残し、クルクルと薄く剥きます

 

②種があるのでさけて斜めに削ぎ切りにし、ひと口に切って白い甘皮ごと食べます

 

小夏を食べる親子

 

初夏の贈り物に人気の小夏

初夏の贈り物としても人気の小夏

甘酸っぱいたっぷりの果汁を
お楽しみください

 

ご注文を心よりお待ちしております

 

お電話でのご注文も承ります088-855-1352

 

甘熟ととさ小夏の違い

お客様の声(2件)

総評: 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つyasumoto様
2018/07/25
この猛暑、土佐小夏のおかげで老夫婦が爽やかなひと時を過ごすことが出来て有難いと思っています。美味しくて癖になりそうです。
特に疲れたときや運動の後、甘味が欲しいときには小夏に蜂蜜を垂らして食べると最高です。
この猛暑、土佐小夏のおかげで老夫婦が爽やかなひと時を過ごすことが出来て有難いと思っています。美味しくて癖になりそうです。
特に疲れたときや運動の後、甘味が欲しいときには小夏に蜂蜜を垂らして食べると最高です。
  
星1つ星1つ星1つ星1つ星1つかい君様
2018/07/02
遠方で暮らす家族や皆、小夏の大ファン白木果樹園さんが味も濃く甘く一番おいしです。
遠方で暮らす家族や皆、小夏の大ファン白木果樹園さんが味も濃く甘く一番おいしです。