久保内さんのこだわり栽培【浩果園の梨】





浩果園の梨は、7種類! |
||
たまなし 多摩梨 |
8月5日頃~1週間 | 香りがよく、舌触りがよい。 |
こうすいなし 幸水梨 |
8月13日頃~1週間 | 肉質がよく、あっさりとした味。 |
しゅうすいなし 秋水梨 |
8月15日頃~1週間 | 旨みがあり、香りもよい。 |
はったつなし 八達梨 |
9月初め~10日間 | 独特で芳醇な香りがあり、旨みが強い。 八達梨は生産者の少ない、大変希少な知る人ぞ知る、幻の梨です。 |
ほうすいなし 豊水梨 |
9月15日頃~10日間 | 糖度が高く、程よく酸味もある濃厚な味。 |
あきづきなし 秋月梨 |
9月25日頃~1週間 | 旨みがあり、くせがなく食べやすい。 |
にいたかなし 新高梨 |
10月10日頃~10月下旬 | 果汁が多く、芳香があり日持ちがよい。 |

梨づくりの達人・久保内浩一氏と当園園主の出会いは、園主がまだ若かりし頃に参加していた
農業後継者の勉強会でした。
久保内氏の農園は高知市の西端にあり、清流仁淀川の伏流水を活かしてこだわりの梨づくりをされています。
何度も受賞されている高知県果実展示品評価での表彰は、久保内氏の梨栽培技術の高さを証明しています。
農業後継者の勉強会でした。
久保内氏の農園は高知市の西端にあり、清流仁淀川の伏流水を活かしてこだわりの梨づくりをされています。
何度も受賞されている高知県果実展示品評価での表彰は、久保内氏の梨栽培技術の高さを証明しています。



水へのこだわり |
|
・清流仁淀川の伏流水を活かし、平地の畑で栽培しています。 ・健康で丈夫な木を保つためにイオン水なども活用し、スプリンクラーで的確な時間と 量の水を調整し、おいしい梨を育てる基本環境を整えています。 |
|
減農薬栽培で安心をお届け |
|
・安心をお届けするために、農薬の使用できる限り控えています。 (農林水産省の特別栽培農産物ガイドラインにそった栽培をしています) ・美しい梨を作るため、果実はひとつ一つ丁寧に特殊な果実袋で包み 害虫や鳥などから守っています。 |

ご注文時期・お届け時期に合わせてその時の旬の梨をお届けします! |
・梨のご希望がある場合は、備考欄にご記入下さい。ご希望の旬の時期にお届けします。 ・端境期があったり、収穫時期がずれる場合もありますので、お届けのご希望日に添えない 場合もあります。あらかじめご了承下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |

浩果園の梨は、樹なり熟成
・実測糖度よりも、さらに1~2度は甘く感じます。
・商品到着後は冷蔵庫の野菜室で保存して下さい
・実測糖度よりも、さらに1~2度は甘く感じます。
・商品到着後は冷蔵庫の野菜室で保存して下さい

■こだわりの樹なり熟成浩果園こだわり梨は、「梨」本来の旬を大切に、生産者がこだわりをもって最もよい状態の果実を厳選して収穫しています。 ギリギリまで樹なり熟成したものは、糖度計では表現できない 産地直送ならではの美味しさを感じていただけると思います。
■浩果園こだわり梨の特徴浩果園のこだわり梨は、樹なり熟成で収穫しています。食べ頃で収穫していますので、商品到着後は冷蔵後で保存していただき できるだけ早めのお召し上がりをおすすめします。
|

