受粉用」タグアーカイブ

小夏の花粉!

 

大変貴重な物で、文旦の受粉用に用います。 これだけの花粉は数千億個の花粉があり、文旦の花の雌しべに付けるのです。 … GW後に咲く花に、ひとつひとつ丁寧に付けなければならず、一年間で一番重要な時期でもあります … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , | コメントする

5月の連休明けから

 

本格的な土佐文旦の受粉交配作業が始まります。 今の時期は、小夏の花を採取し、専用の機械にかけて花粉を出します。 この作業地道で手間がかかりますが、ひとつひとつの作業の積み重ねが、美味しい文旦を作る秘訣でもあります。  

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , , , | コメントする

文旦の受粉交配に使う小夏の雄しべ

 

小夏の花の蕾を集めて脱穀し、その後振るいにかけます。 ここで花弁と雄しべとをより分け雄しべだけを取り出し、解葯器に掛けるんです。 黄色い雄しべばかりを集めるのにも一苦労します。 ひとつひとつ細かい作業も、美味しい文旦を作 … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , , , | コメントする

こりゃあメッタ!

 

温室土佐文旦や水晶ブンタンに使う授粉樹用の小夏の木に、こじゃんと実を付けすぎて花が無いぜよ。 ホンマは去年の秋までに落として除けてしまわにゃイカンかったがです。… まあ仕方なく一個食べたけんど、酸味もあって奥 … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 今日の出来事。, 矛盾! | タグ: , , , , | コメントする