カミキリムシ」タグアーカイブ

匠の職人になれるかな??

 

チェーンソーを巧みに使い、カミキリ虫の幼虫を退治する若手従業員二人。 最初は下手くそでも、何度もやると少しずつ上手になってゆく。 いずれ匠の職人になります。 https://www.facebook.com/shirak … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 今日の出来事。, 園主のつぶやき, 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , , , , | コメントする

カミキリ虫と幼虫の退治!

 

ちょっとグロいですが、カミキリムシとその幼虫。 毎日何匹退治してるのだろう? 退治しても、退治しても次から次へと出て来る。 愛する文旦の為、頑張ってます。

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 今日の出来事。, 園主のつぶやき, 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , , | コメントする

にっくきカミキリ虫!

 

ゴマダラカミキリは、文旦のなっている枝皮をゲシゲシ食べて、繁殖するために枝や根元に卵を産み、樹幹に幼虫が穴空けながら成虫になります。 木枝や根元に入ると、枝葉が弱り樹が枯れてしまします。 そのために見つけたら、可愛そうや … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 今日の出来事。, 園主のつぶやき, 土佐文旦の栽培日記 | タグ: , , | コメントする

カミキリムシの幼虫被害

 

これは、産まれたばかりの幼虫です。 数年前に出来るだけ農薬をかけたく無いと思い、殺虫剤をやらない年がありました。その年をキッカケに異常な程のカミキリムシが発生し、露地物の文旦の樹が被害に被られております。 一度被害が異常 … 続きを読む

RSS

かまんかったら、ポチッて押しちょって~ ←ポチッ!クリックしとうせよ!
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 
カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする