- 「今昔物語」
- ☆お客様の声☆
- Dream 圃場!
- webサイトからのお知らせ
- ありがとう
- アルバイト募集
- アロマオイル
- うちの〜こだわり〜
- オーダーメイド商品
- オーナー制度
- おいしい食べ方
- おもしろ食べ方
- お客様からのご質問コーナー!
- お客様からの頂き物
- ごあいさつ
- こだわり
- ご訪問お客様
- プレゼント
- まかないおやつ
- メルマガ(バッちゃんの縁側日記)など
- レシピ集
- 今が旬のおすすめ商品
- 今日の出来事。
- 今日の白木果樹園
- 俳句
- 俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー
- 加工作業
- 告知!ご紹介!ご案内!
- 園主のつぶやき
- 土佐文旦の栽培日記
- 学んできました
- 我が家の愛犬
- 文旦のルーツを辿る旅
- 文旦博物館
- 文旦王国・宮ノ内
- 新商品のご紹介
- 旅行記
- 旬の味覚!「冬のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「春のフルーツ特集」
- 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」
- 未分類
- 珍しいもの
- 白木果樹園のオリジナル加工品
- 白木果樹園のグレープフルーツ
- 白木果樹園のフィンガーライム
- 白木果樹園の柑橘
- 白木果樹園の農作業日記
- 矛盾!
- 研修生 大北の体験日記
- 紹介されました!
- 美味しいお店
- 美味しい食材・食べ物
- 視察の旅
- 農家がネットを使って売る方法!
- 酒場放浪記in土佐市
- 酒場放浪記in高知
- 酒場放浪記外伝
- 野球大好き!
- 釣りバカ日記!
- 頑張る生産者さん
- 頒布会
2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
「旬の味覚!「秋のフルーツ特集」」カテゴリーアーカイブ
初秋の青みかん
最近よく、「今の時期においしい果物ありますか?」というお問い合わせのお電話がふえてきました。 夏の疲れもあるせいでしょうか・・・少し酸味のある、柑橘が食べたく時期でもあるのですね。 今が食べ頃のみかんは、この高知県産・青 … 続きを読む
初秋のみかん味わえます
今朝目が覚めて外に出たら、蒸し暑さの中にも夏の終わりを感じるような少しさみしい・切ない風がそよそよと頬の横を吹いていきました。 早くも8月も下旬・・・月日の経つのがほんと早いですね~~ 「ミ~ン・ミ~ン」となくセミの声も … 続きを読む
水晶ぶんたん実ってます
何々・・・ ハウス内の黒いネットはっ?? ただ今、ハウス内の水晶文旦に 一つ一つ黒いネットを被せています。 大変手間ひまかかる作業ですが、日焼け防止と太陽光を 吸収しやすい効果があります。 ネ … 続きを読む
雨よけみかん!
この時期の柑橘「温州みかん」! 発送は9月下旬からで、10月上旬に「水晶文旦」と合わせて、予約受付中です。 「10月入ってから水晶文旦と一緒に発送」のご希望を頂きましたら、まとめて発送で送料がお得になることも!(合計重量 … 続きを読む
\まだ間に合に合いますよ〜!/
\まだ間に合に合いますよ〜!/ 大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへの 敬老の日ギフトはお決まりですか?これからもずっとずっとお元気で 長生きしてね❤️ 感謝の気持ちと愛情をいっぱい詰めた 敬老の日・白木果樹園人気NO. … 続きを読む
水晶文旦予約受付中!
午前中からお昼にかけて台風の雨風に見舞われた高知県。 当園につきましては今のところ被害は確認されていませんが、各地の被害が最小限に留まることを祈らずにはおられません。 さてさて、ただいま水晶文旦は早期ご予約10%OFFに … 続きを読む
2018年、水晶文旦予約受付開始のご挨拶
初秋!の気配の白木果樹園で御座います。 皆様、如何お過ごしでしょうか? ご無沙汰しております。園主の白木浩一でございます。 まだまだ暑い日が続いておりますので油断できません。是非お身体にご自愛くださいませ。 さて、9月に … 続きを読む
カテゴリー: ありがとう, 今が旬のおすすめ商品, 今日の出来事。, 告知!ご紹介!ご案内!, 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」, 白木果樹園の柑橘, 美味しい食材・食べ物
コメントする
今が旬!大人気の酢みかん
高知では、今が旬!で大人気の酢みかん、 この「仏手柑(ぶしゅかん)」 カツオのタタキにも、サラダ、 冷奴、焼き鳥や、焼肉、何にでも … きゅっと絞って食べるのが、もってこい! 爽やかな酸味があって 清々しい味 … 続きを読む