いよいよ収穫開始!露地もの土佐文旦

土佐文旦の収穫作業が始まりました。

土佐文旦は収穫したては、酸味と甘味がお互い喧嘩し合っているので、お口の中に入れた時にバランスが悪いのでトゲトゲした味が感じられます。

そこで、文旦の木の下に少し穴を掘り板で枠を作り、ポリを敷いてコモと云う緩衝材も敷いた上に乗せて行きます。

ポリを被せ藁を被せて、約1ヶ月から2ヶ月間熟成をさせます。いわゆる追熟です。

地温と藁の保温でゆっくり寝かせると、酸味と甘味がバランスが取れマイルドな味わいになります。

最後まで手間暇かけて出来上がった物が、お客様にお届け出来る様になるのです。

カテゴリー: 今が旬のおすすめ商品, 今日の出来事。, 土佐文旦の栽培日記, 白木果樹園の柑橘 タグ: , , , , パーマリンク
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください