ブンタンマンの酒場放浪記!「ときわ」

ときわ

今日は、あの吉田類の酒場放浪記にも出てくる人気店

「ときわ」

に行ってきました。

昭和の臭いのする狭い露地にあるお店。

高知市内の繁華街から少し離れてますが風情があります。

お店に入るとベテランの店長はじめスタッフの

面々をみると落ち着きます。

本来ならカウンターが良かったんですが、

個室に入りました。

ところてん

早速お通しものが出てきたのはお店手作りのところてん。

暑いなかのど越しが気持ちがエイぜよ。

ビールは?というと、各部屋に冷蔵庫があり、

その中からセルフでビールを取り出します。

かつを漬け

瓶ビールをコップに注いで、キューっと一杯。

ク~~!五臓六腑に浸みわたります。

お料理は、カツオの着けが見事なまでに

三杯酢タレに浸かり旨い!

くじらの刺身

仲居さんがメニューとしてチョークで書いた黒板をさげてきて

見せてくれますが、ちょっと普通の居酒屋にはないメニューが

目立ちます。

そんな中、贅沢にくじらの刺身を注文。

とこぶし

こちらはトコブシ(ナガレコ)の刺身。

カツオのはらんぼの刺身

カツオのはらんぼの塩焼きをリクエストすると、

今日のカツオは塩焼きより刺身がえいぞね!

と薦められて刺身に変更。

これがまた冷用酒には最高に合う。

鰹のせんべい

極めつけはカツオのせんべい。

これはカツオの身をフライにしたおつまみで

ビールには最高にあうがちや。

ここの料理は、最近の創作居酒屋にはない

伝統の居酒屋の味がして庶民的でしかも手作り感が

たまらなく良い。

またいくぜよ!

カテゴリー: 今日の出来事。, 珍しいもの, 美味しい食材・食べ物, 酒場放浪記in高知 タグ: , , パーマリンク
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください