旬のくだもの!『吊るし柿』

9581f90c.jpg晩秋になると、祖母が楽しそうに毎日柿をはぎ出します。

それは吊るし柿にするための渋柿です。

渋柿は当然渋いので皮をむいて風通しのよい場所に、
干しますと1ケ月程度して、アミノ酸たっぷりな
干し柿が出来上がります。

干しているうちに酸味や渋みが酵素で分解され、アミノ酸になり
糖分として非常に甘い味になります。

昔は家の縁側の前が見えないほど吊るしていたのですが、
お菓子の普及によりめっきり少なくなってしまい、
お婆さんだけの楽しみになっているようです。

お正月などには年の数だけ頂いたもので、
子供のもころは楽しみでもありました。

カテゴリー: 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」 パーマリンク
 
<今が旬!おすすめ商品>
爽やかな早春の香り【土佐文旦】
 
【文旦屋・白木果樹園】ネットショップへ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください