・小夏 S~Lサイズ×8~12個
・夏ぶんたん×4~5個
果汁たっぷりの夏ぶんたんと、初夏にぴったり爽やか果実・小夏の詰め合わせセットです。
お手頃価格で、柑橘類が少ないこの時期に嬉しい詰め合わせです。
(小夏の品種は時期によって変わる場合があります)
別途送料が必要です。<こちら>をご確認ください。

旬の時期:4月中旬~7月中旬
夏ぶんたんとは
「夏ぶんたん」はブンタンの血を引くといわれている自然雑種で、種の数により大きさが左右され、不揃いになりやすい品種です。
同じ品種でも、高知県では「夏ぶんたん」、愛媛県では「美生柑」「宇和ゴールド」「河内晩柑」などと呼ばれ、産地によって呼び名が違います。
高知県では主に県西部の幡多地域で栽培されていて、県中部で栽培しているのは当園だけです。

夏ぶんたんの特徴
4月中旬~6月下旬頃が旬の夏ぶんたんは、2月上旬~4月上旬頃が旬の土佐文旦とは品種が違います。
果肉がプリッとして外皮が厚く日持ちがする土佐文旦と比べて、夏ぶんたんは果肉が柔らかく果汁たっぷり。果皮が薄いので、あまり日持ちがしません。
さっぱりとしたお味ですが、グレープフルーツのような苦みはなく、食べやすくみずみずしい果汁たっぷり。
初夏にぴったりの美味しさです。

初夏のぶんたん
夏にも柑橘を食べたい!というお客様のご要望にお応えし、長くお楽しみいただけるようハウス栽培も露地栽培もしています。(ハウスで夏ぶんたんを栽培しているのは、白木果樹園だけです)
夏ぶんたんは生産量が少なく、夏の時期に珍しい貴重なぶんたんです。

夏ぶんたんの食べ方
夏ぶんたんは果皮が柔らかいのでそのまま手で割ってひと房ずつ薄皮を剥き、手軽にお召し上がりいただけます。
薄皮を剥く時は、皮むき器(ムッキーちゃん)があるととても便利です。

ジュースにしても
ジューサーで搾って飲んでいただくと、無添加100%の驚くほど美味しいジュースになります。
また、ミネラルウォーターにスライスした夏ぶんたんを浮かべて、デトックスウォーターにするのもオススメです。



