【大豊作セール】露地夏ぶんたん 訳ありご家庭用 約5kg(高知県産)【ギフト対象外】

通常販売価格: ¥3,500(税込)
価格: ¥3,150 (税込)
[ポイント還元 32ポイント~]
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

twitter

大豊作のためセール価格にて販売中
・露地物が表年で、豊作につき10%OFFセール中です。  是非この機会に、お召し上がりください。 ・ご家庭用露地夏ぶんたん 約5kg(M~2L 大小混合 10~14個)

 
さっぱり、ジューシー!
冷蔵庫で冷やしてお召し上がりいただくと、格別の美味しさです!
夏ぶんたんはあまり日持ちがしませんので、少ない量がオススメです。
高知県大月町の契約生産者様が栽培されたものをお届けいたします。(園主が栽培指導を行っています。)
※土佐市では、冬の気温が低く寒暖差が激しすぎるため、 露地栽培には適してないため白木果樹園では、ハウス夏ぶんたんを栽培しています。

別途送料が必要です。<こちら>をご確認ください。

お客様の声

くろちゃん様 投稿日:2018年08月11日
おすすめ度:
文旦美味しく頂いています。3年前土佐文旦を食べてから文旦にはまってしまいました。そして昨年、白木果樹園さんの水晶文旦を知り、どっぷり深みにはまってしまいました。高級品には手が届きませが、家庭用で美味しさを十二分に堪能させていただいております。いつもお裾分けしている知人達から「とても美味しかった。また待ってますね。」と喜んでもらうと、まるで自分の作品を褒めてもらったように嬉しいです。(白木園の皆さんすみません。)「いごっそう・はちきん通信」も楽しみです。
おかげさまで路地夏文旦で四季の文旦を味わうことができました。他の文旦に比べると今一です。今後も宜しくお願いします。
ばぶれもん様 投稿日:2018年06月26日
おすすめ度:
高知県出身の小職には、子供のころから慣れ親しんだ文旦です。
ここ2-3年は、会社の同僚たちに奮発しています。
最近では「文旦はまだですか?」と催促されるようになりました。
自分でマーマレードを作って皆に配布する同僚も出てきました。
このブームはしばらく続きそうです。
今後もよろしくお願いします。

10%OFFセール

 

河内晩柑・みしょう柑・宇和ゴールドと同じ品種の夏ぶんたん

旬の時期:4月中旬~7月中旬

 

夏ぶんたんとは

「夏ぶんたん」はブンタンの血を引くといわれている自然雑種で、種の数により大きさが左右され、不揃いになりやすい品種です。
 
同じ品種でも、高知県では「夏ぶんたん」、愛媛県では「美生柑」「宇和ゴールド」「河内晩柑」などと呼ばれ、産地によって呼び名が違います
 
高知県では主に県西部の幡多地域で栽培されていて、県中部で栽培しているのは当園だけです。

 
夏文旦を収穫する園主
 

夏ぶんたんの特徴

4月中旬~6月下旬頃が旬の夏ぶんたんは、2月上旬~4月上旬頃が旬の土佐文旦とは品種が違います
 
果肉がプリッとして外皮が厚く日持ちがする土佐文旦と比べて、夏ぶんたんは果肉が柔らかく果汁たっぷり。果皮が薄いので、あまり日持ちがしません。
 
さっぱりとしたお味ですが、グレープフルーツのような苦みはなく、食べやすくみずみずしい果汁たっぷり。
 
初夏にぴったりの美味しさです。

 
お皿に並べてある皮を剥いた夏文旦
 

初夏のぶんたん

夏にも柑橘を食べたい!というお客様のご要望にお応えし、長くお楽しみいただけるようハウス栽培も露地栽培もしています。(ハウスで夏ぶんたんを栽培しているのは、白木果樹園だけです)
 
夏ぶんたんは生産量が少なく、夏の時期に珍しい貴重なぶんたんです。

 
夏文旦の剥き方
 
 
 
 

夏ぶんたんの食べ方

夏ぶんたんは果皮が柔らかいのでそのまま手で割ってひと房ずつ薄皮を剥き、手軽にお召し上がりいただけます。
 
薄皮を剥く時は、皮むき器(ムッキーちゃん)があるととても便利です。

 
夏文旦のジュース
 

ジュースにしても

ジューサーで搾って飲んでいただくと、無添加100%の驚くほど美味しいジュースになります。
 
また、ミネラルウォーターにスライスした夏ぶんたんを浮かべて、デトックスウォーターにするのもオススメです。

 
両手に夏文旦を持つ園主
 
 
 
低農薬のため傷やへこみがあります
 
 
フルーツカットをした夏文旦と夏文旦のデザート

 

ご注文を心よりお待ちしております
10%OFFセール

 

\人気商品<同梱可能>/